東急ベル・やねの匠の評判・口コミ!【まとめ】

東急ベル・やねの匠の評判・口コミ

 

≫おすすめの屋根業者が見つかる!≪

 

「東急ベル・やねの匠の評判や口コミを知りたい」

「東急ベル・やねの匠に屋根修理をお願いしても大丈夫?」

 

こんな風に悩んでいる方の為に、今回は東急ベル・やねの匠と、その実際の評判や口コミについて細かく調べてきました!

今後、屋根修理を検討される方はぜひ参考にしてください

 

目次

東急ベル・やねの匠とは?

東急ベル・やねの匠

東急ベル・やねの匠は、株式会社セイフティーリノベーションが提供する屋根修理サービスの名称です。

株式会社セイフティーリノベーションはもともと、東急ストアで販売している日用品や食材の配送事業を行う東急ベルというサービスの委託業者の一つのようですね。それで”東急”という名称が付いているみたいです。

※東急グループという訳では無いので注意。

 

そこから派生して、現在では屋根修理、太陽光発電、ドローン調査などの業務を展開されています。

屋根だけではなく、家の事について様々なサービスが提供できる法人です!

 

事務局

東急と聞くと大手の東急グループを想像してしまいますが、実際は全く別法人、と…これは覚えておきたいところです!

 

東急ベル・やねの匠の会社情報

会社名(サービス名)株式会社セイフティーリノベーション/東急ベル・やねの匠
HP URLhttps://www.yane-takumi.net/
会社所在地東京営業所:〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-21-2 アス西早稲田南ウイング204
神奈川営業所:〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延3-1-8 フォーレスト梶ヶ谷1F
三郷営業所:〒341-0037 埼玉県三郷市高洲1-386-1
事業内容(請負可能工事)屋根外装事業、屋根葺き替え工事、屋根塗装工事、屋根防水工事、雨樋取り付け・修理、屋根板金工事、外壁塗装、サイディング工事、雨漏り調査、日用品の宅配、太陽光設備の設置、ドローン点検
許可や免許一般建設業許可番号 神奈川県知事許可(般-2)第86902号
連絡先 電話03-5291-5227
連絡先 ファックス03-5291-5226
連絡先 メールinfo@safety-renovation.com
対応エリア<東京都>
渋谷区(全域)
目黒区(全域)
大田区(JR東海道線より西側の地域のみ)
品川区(JR東海道線より西側の地域のみ)
世田谷区(一部地域を除く)

<神奈川県>
横浜市:青葉区、港北区、都筑区、緑区、旭区(上白根町、若葉台)、鶴見区(駒岡)
川崎市:高津区、中原区、宮前区
※2023年5月時点 やねの匠-運営会社について

 

企業理念や経営方針

私達は「お客様のために」を第一に屋根リフォームを通じて安心でよりよい生活をご提供したいと考え、業務に勤しんでまいりました。
これまでの豊富な実績を活かし、お客様のご希望に応じた最善の工事をご提案することで、ご好評をいただいております。
費用はもちろん、材料や工法についても、疑問に感じられることがあればなんでもご質問ください。経験豊富なスタッフが、詳細にかつ明確に御ご説明いたします。

お客様に様々な情報を提供することで、工事会社の不透明なイメージを払拭し、明るく親しみやすい会社となることが私達の目標です。
お客様のメリットこそが私達のメリットであると確信し、日々努力してまいりますので、今後とも 「やねの匠」をどうぞよろしくお願いいたします。

 

東急ベル・やねの匠が対応している工事一覧

スクロールできます
屋根工事
屋根修理
屋根塗装
外壁塗装
防水工事
(雨漏り工事)
×
※記載なし

東急ベル・やねの匠の評判と口コミ【まとめ】

実際に寄せられていた東急ベル・やねの匠の評判や口コミについてご紹介します。

 

良い評判や口コミ!

玄関庇の雨漏りをきっかけに屋根葺き替え・外壁補修を決意。担当の和田さんは提案力に優れ、勧められたD’s Roof社のエコグラニーは雨音が静かで満足しています。職人さんは皆、仕事熱心。特に外壁タイル担当の方には、私どもの細かなリクエストに応じていただき感謝しております。

<ネージュシュネー>

 

悪い評判や口コミ…

2階にシミがあったため、こちらの雨漏り業者に依頼しました。雨漏りの確証がなかったので、雨漏りかどうかも含めて確認をお願いしました。

実際に来てもらい、このシミは確実に雨漏りだということだったので、見積を依頼すると100万円程度でした。実際、雨漏りの修理の相場はこのぐらいなので、特段言うことはないのですが、後日、保険適用になるか把握するために保険会社に連絡した所、点検口を設置して、本当に雨漏りかどうか見てもらった方が良いとのことでした。

実際、点検口を設置すると、雨漏りの形跡はなく、結露の可能性が高いということで雨漏りではなかったです。。。。頼まなくてよかったと安心してます。確実に雨漏りの方は良いかもしれないですが、雨漏りかどうか判断がつかない場合は、やめたほうが良いと思います。

<takaon>

 

 

屋根修理業者ランキング事務局の感想

事務局

やねの匠は口コミを探すとハウスクリーニング系のサービスばかりが出てきますね。ハウスクリーニングと比べて屋根修理事業はまだ規模が小さいのか…?

また全体的に良い口コミに対して悪い口コミの数が多く感じた点が気になりました。

 

【東急ベル・やねの匠のオススメポイント①】太陽光設備の相談ができる

屋根屋の中でも太陽光は専門外という場所が多いので、屋根修理をする際に太陽光の設置を検討している方や、屋根修理後に太陽光設備の設置を検討したい方の相談に乗ってくれるのは良い点です。

 

【東急ベル・やねの匠のオススメポイント②】アフター点検を無料実施

屋根修理後のお客様に向けて、工事完了から1年後にアフター点検を無料実施しているとの事。屋根上は中々見えにくい箇所なので、こうしたフォロー体制があるのは安心です。

正しい屋根修理業者の選び方【4つのポイント】

屋根修理は頻繁に発生するイベントではありませんが、建物を所有していると必ずいつかやらないといけないリフォームの一つです。

しかし知り合いや家族に屋根屋さんが居るという方は非常に少なく、多くの方は「どの屋根業者に依頼すればいいのか?」と悩んでしまうでしょう。

屋根修理業者を探す際のポイントは大きく分けると7つほどあるのですが、今回はその中でも重要な4つをピックアップします!
詳細について興味がある方はこちらのリンク先も確認してみて下さい。

 

1.屋根修理の費用が適正かどうか

値段

リフォーム会社によって材料を仕入れる問屋も違いますし、会社で決める利益率も異なります。

修理費用が高いか安いかは実際に見積もりを見てみないと正直分かりません。職人直でも修理の費用が高かったりという事もあります。

 

屋根修理の費用が適正かどうか判断するためにはやはり何社かで相見積もりを取るのが一番確実です!
可能であれば最低でも2~3社は相見積もりを取っておきたいところです。

同じ工事を他の会社で依頼したら30万円も安かった…!という事も多々ありますから、特に大きな金額が必要になる工事では慎重に見積もりを見比べてみて下さい。

 

2.工事内容や質問に対して細かく解説してくれるか

契約内容の説明

リフォームの仕事は免許や経験が無くてもできる仕事です。
そのため、知識や経験がないのにとりあえず調子の良い事を言って契約を促すような営業も中には居ます…(訪問業者に多い)

 

  • 「どういった工事を行うのか?」
  • 「なぜその工事が必要なのか?」
  • 「どういうリスクやデメリットがあるのか?」

こういった質問をした時ににしっかりと答えてくれる担当者に工事を依頼することで、後々のトラブルを回避することができます!

 

「人柄は良いけど、説明不足でちょっと不安…」という状態で進めてしまうと危険です。慎重に担当者選びを行ってください。

 

3.契約書類や保証書を発行してくれるか

契約書の作成

契約を行う上で必要な書類を発行しない業者が居ますが、これはダメです。
必ず契約書や保証書について紙面で発行してくれる業者を選ぶようにしてください。

 

契約書を取り交わさないという事は、後々言った言わないのトラブルが発生する可能性が非常に高いです。
また、工事が終わった後の保証もあるのかないのか分からない状態では、手抜き工事をされても業者に責任を問う事ができなくなる可能性があります。

 

最近はリフォーム瑕疵保険という、国土交通省が管理するリフォーム専用の保険などもあり、これに登録している事業者ではリフォームの際の保証を当事者間だけではなく第三者の機関が行ってくれます。

特に悪い噂も多い業界なので、リフォーム瑕疵保険が利用できる業者を選ぶというのも一つの方法ですね。

 

4.補助金や火災保険のサポートがあるか

補助金や火災保険のサポート

最近は屋根工事・リフォームに補助金や火災保険が利用できるという事が徐々に世間に知られてきました。

屋根工事は高額なリフォームですので、補助金や火災保険が利用できる際は絶対に利用するべきです。
そんな時にただ工事をするだけではなく、そういった補助金や火災保険のサポートを無料で対応してくれる業者・相談に乗ってくれる業者に絞って探すのもオススメです!

 

「利用できたはずなのに教えてもらえなかった」という状況にならないように、なるべく屋根修理周辺の制度に詳しい業者を見つけましょう。

 

>市区町村別で補助金をチェック!<

 

屋根修理で利用できる補助金や助成金について

実は世の中には屋根修理の際に利用できる補助金や助成金というのが沢山あります!

しかし、これを知らずにリフォーム工事を行ってしまって、補助金や助成金を受け取らずに損をしている方がとても多いです。

 

制度がない地域や、過去にやっていたが既に終わってしまった所もあるのですが、屋根修理に利用できる制度としてはたとえば下記のようなものがあります。

  • リフォーム補助・助成事業…主に市区町村で行われている制度で、対象地域内で行うリフォームで一部の費用が支給される。カバー工法や葺き替え工事、屋根塗装工事も対象となる。金額は10万円~30万円程度が多い。
  • 耐震改修工事補助事業…耐震性能が低い建物についてある一定の基準を満たす耐震性能まで引き上げるための改修工事を行う場合に一部の費用が支給される。屋根の軽量化(葺き替え工事)が対象になる場合がある
  • 耐震改修リフォーム工事補助事業…上記の耐震改修工事と同時に建物のリフォーム工事を行う場合に、その一部の費用が支給される。カバー工法や葺き替え工事、屋根塗装工事も対象となる。
  • 遮熱塗装補助事業…建物の省エネや脱炭素化につながる屋根や外壁の高遮熱塗料の塗装工事について一部の費用が支給される。

 

住宅リフォームに関する各種補助金・助成金制度については下記のリンクからも確認が出来ますので、興味がある方は調べてみましょう。

≫地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト

 

屋根修理には火災保険が利用できる!

屋根修理工事には火災保険が利用できる可能性があります。

火災保険というのは住宅総合保険の事で、火事や台風、強風、大雪、雹、落雷、地震などの突発的な自然災害等によって建物に損害を受けた際にその費用を補償するためのものです。
つまり、上記のような自然災害の被害によって屋根修理工事が必要になった場合は火災保険を利用してリフォーム工事を行う事ができるのです!

 

リフォーム会社によってはこの保険の申請のサポートも手伝ってくれる場所がありますので、自然災害の被害を受けた方はそういったサービスを行っている屋根修理業者に依頼すると損をしません。

 

火災保険が利用できる場合台風強風で屋根が剥がれた、割れた
で屋根が割れた
大雪で屋根が凹んだ、落ちた
落雷で屋根が割れた
地震で屋根がズレた
など
火災保険を利用してできる屋根修理内容屋根葺き替え工事、屋根重ね葺き工事(カバー工法)、瓦屋根葺き直し工事、棟板金交換工事、棟瓦の積み直し工事、屋根の差し替え工事 など
火災保険を利用する際のポイント・火災保険は申請しても保険料が上がらない
・火災保険の申請は被害に遭うたびに何度も申請してOK
・足場代も補償されるので、屋根修理と併せて他の工事を行っても問題ない
火災保険を利用する際の注意点・経年劣化は補償対象にならないので給付金申請NG
・火災保険の申請には時効がある(3年間)
・火災保険申請サポートを利用すると手数料を取られるので注意

 

屋根工事の訪問業者・飛び込み業者に要注意!

屋根工事の飛び込み営業によるトラブルは年々増加しています。
これだけ自治体やポスターで注意喚起を行っても、訪問業者もあの手この手で消費者を信用させ契約を結ばせるので、トラブルは減る気配がありません。

屋根工事の訪問業者でリフォーム工事を契約すると、

  • 相場より著しく高額な工事金額を請求される
  • 手抜き工事をされる
  • 解約やクーリングオフを受け付けてもらえない
  • 解約の際に違約金を請求される

などの様々なトラブルが発生します。

 

万が一自宅に訪問業者が来て屋根修理を進めてきた場合は、その場で契約せずに、ネットや紹介などで探した信頼できる屋根業者を探して見積もりを取る事をオススメします。

 

東急ベル・やねの匠の評判・口コミ!まとめ

今回は東急ベル・やねの匠の評判・口コミについてまとめました!

もし情報の追加や訂正、新しい口コミがあればぜひ屋根修理業者ランキング事務局までご連絡ください。

 

また、東急ベル・やねの匠以外の屋根業者も調べたい!という方は屋根修理業者ランキングを参考にしてみて下さい。

これを見た皆さまが、安心できる屋根修理ができますように!それではまた。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次